PMS(月経前症候群)の冷え性、むくみ、不眠を漢方で改善しよう!

生理前の冷え性、むくみ、不眠などはPMS(月経前症候群)の症状です。そのほかうつやイライラなど漢方でスッキリ改善してみませんか?

PMS(月経前症候群)の自律神経を整える漢方

PMS月経前症候群)を発症する原因の一つとして自律神経の乱れがあります。
女性の体は生理を終えると女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が増えます。
このエストロゲンは卵胞ホルモンとも呼ばれ卵胞を育てるホルモンです。
そして排卵を迎えエストロゲンの分泌量がへるとともに別の女性ホルモンである
プロゲステロンの分泌量急激に増えるのです。
このプロゲステロンは黄体ホルモンと呼ばれ、妊娠を手助けするホルモンです。
体温を上げ、子宮の厚みを保ち、栄養や水分を体に溜め込み妊娠へ適した体へと導く
大切なホルモンです。
しかしこのプロゲステロンは自律神経を乱す作用もあり、それによりPMS(月経前症候郡)が発症するといわれています。

f:id:manekiinu34:20161002220945g:plain

画像:女性のからだとホルモンバランス|命の母|小林製薬

自律神経が乱れた時の症状

では自律神経が乱れるとどのような症状があらわれるのでしょうか?

まず自律神経とは自分の意思とは関係なく働く神経のことで、
脈拍、胃腸の働き、体温調節など24時間休むことのない神経です。
この自律神経には、昼間の活動的な時に働く交感神経と、夜などのリラックス状態の時に働く副交感神経があります。
この交感神経副交感神経のバランスが崩れてしまうと自律神経の乱れとなり
様々な体調不良を引き起こします。

それでは自律神経が乱れた時にはどのような症状が起こるのでしょうか?

●身体的症状
疲れが取れない、めまい、吐き気、だるい、動悸、頭痛、不眠、便秘や下痢、
頻尿、残尿感、むくみ、口の渇きなど

●精神的症状
憂鬱、イライラ、不安感、集中力の低下、無気力、情緒不安定、被害妄想など

f:id:manekiinu34:20160926222305j:plain

自律神経を整える漢方

漢方を処方する際、その人の体質と『気(き)・血(けつ)・水(すい)』という
体を構成する3つの要素のどこに問題点があるかを診断します。
そして自律神経が乱れているときは『気』の異常があると考えられます。

それでは自律神経を整える漢方にはどのようなものがあるのでしょうか?

●加味逍遙散料(かみしょうようさん)
女性のPMS月経前症候群)、更年期障害、月経不順に一番使われる漢方です。
疲れや、不安、イライラなどの自律神経の症状にも効果があります。
体力は中程度以下の人向けです。

●半夏厚朴湯 (はんげこうぼくとう)
イライラを抑え不安、不眠、めまい、動悸などの症状に効果があります。
体力は中程度の人向けです。

●女神散(にょしんさん)
こちらも加味逍遙散料と並び女性特有の症状でよく使われます。
自律神経の乱れへの効果は不眠、産前産後の神経症、頭痛、神経症などに効果があります。体力は中程度の人向けです。

●桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつ ぼれいとう)
虚弱体質な人で神経症、不眠、動悸、性欲減退などに効果があります。


このように漢方薬は一種類の薬でも様々な効能を持っており、
その人の体質や体力に合わせて処方されます。
自律神経の乱れに効果のある漢方薬は他にも多数あるので
まずは自分に合った漢方薬を見つけるためには
漢方を処方してくれる病院や漢方薬局へ相談にいくといいでしょう♫

f:id:manekiinu34:20160926222951j:plain